平成23年度活動報告
研修会 「名古屋市科学館見学とLEDを学ぶ」

研修会 「名古屋市科学館見学とLEDを学ぶ」
平成23年度秋の研修会は新しくなった名古屋市科学館見学とLED照明の勉強会です。
日時:平成23年10月13日(木)
10:00~15:30
勉強会「LEDを学ぶ」
会場:パナソニック電工名古屋ショールーム
(名古屋市中村区名駅南2-7-55
電話:052-583-8281)
見学会 名古屋市科学館
(名古屋市中区栄2-17-1
電話:052-201-4486)
参加者:7名

日程:10:00 現地集合 パナソニック電工 名古屋ショールーム
館内自由見学
10:30~ LDEについての勉強会
12:00~ 昼食 (第4回女性委員会)
13:30~ 名古屋市科学館見学
LEDの勉強会に参加して
報告者:長瀬八州余
10時に現地集合で、ショールームにて製品の説明を受けます。
カタログで見るよりもやはり実物を見た方が当たり前ですがよくわかります。
新しい商品も沢山展示してありました。
今回はLEDについて初歩から講義してもらいます。
ちまたでいろいろと聞きますがいまいちよくわからないので少しでも理解できればと思っての参加でした。
①LED照明業界の動向
②LEDの基礎
③直管形LDEランプシステムの規格及び弊社商品のご紹介
④その他LED照明器具のご紹介
上記の内容での講義でした。照明器具の歴史が少しわかりました。
新しい規格なのでまだまだ対応している商品が少なく選ぶに当たりバラエティーが少ないとの事でした。
今までは器具を買い、ランプは買い換えるものだという認識でしたが、LEDについては器具とランプは一体でランプがダメになった時は器具も同様にダメになっているのではないかという事です。
考え方を改める必要がありそうです。
パナソニック電工の皆様ありがとうございました。
勉強会を終えてみんなで昼食です。
名古屋ショールームでの見学風景


昼食(セントラズタワーズ13階 なだ万 茶寮にて)

ランチをいただきました。予約をしておいたので並ばなくてもすぐ席に着く事ができました。
現在は、お月様の横でひときわ輝く星が木星だと教わりました。
科学館のコインロッカーは原子記号でナンバーが振ってあります。
科学館外見