平成23年度活動報告住育の出前講座(住育教室)
第2回~第6回 住育の出前講座(住育教室)
★第6回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年12月1日(木) 10:45~11:30
会場:大野町立大野西小学校
参加者:4年生37名
第6回 住育報告
★第5回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年11月24日(木) 14:15~15:00
会場:大野町立大野中小学校
参加者:5年生34名
第5回 住育報告
★第4回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年11月22日(火) 10:45~11:30
会場:大野町立南小学校
参加者:6年生40名
第4回 住育報告
★第3回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年11月18日(金) 13:55~14:40
会場:大野町立大野小学校
参加者:4年生81名
第3回 住育報告
★第2回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年10月26日(水) 13:55~14:40
会場:大野町立大野東小学校
参加者:5年生55名
第2回 住育報告
★第1回 住育の出前講座(住育教室)
日時:平成23年10月4日(火) 14:00~14:45
会場:大野町立大野北小学校
参加者:6年生46名
第1回 住育報告
子供たちと住まいを考える
住育(小学校への出前講座)を終えて
女性委員長 飯沼 あい子
授業内容
(はじめに)
地震や原子力発電所の事故を受けて自然エネルギーからも電気を作れるという話
(本題)
太陽光発電のしくみについての説明 ・充電池でプラレールを走らせる実験・人間電池になる実
(おわりに)
今年度初めての試みで小学校へ出かけましたが、学校により対象学年や人数が全く異なるという状況の元で、臨機応変に対応をせざるを得ませんでした。
しかし、授業を重ねるうちに委員会のメンバーも慣れてきて余裕の表情になっていきました。そして最後の学校が終ると達成感と共に少しの寂しさを覚えるまでになり、とても良い経験が出来たと思いました。
授業ではどの学校も生徒たちは熱心に聞き入っていましたし、体験実験ではとても楽しそうに取り組んでいました。特に太陽光発電に使う素材や乾電池や充電池の違い。また人間が電池になれる訳の質問もあり中身の濃いものとなりました。
この授業を踏まえて各学校では更に発展的な授業へ継続展開をされる事を伺い嬉しく思いました。
今後については「こどもたちと住まいを考える」が表題ですので、来年度以降もふさわしい授業を考えて受け持つ事ができればと思っています。