平成22年度活動報告
HOME平成22年度活動報告"郡上"建物調査
"郡上"建物調査

八幡城にて集合写真
郡上建物調査
日時:平成22年12月3日(金)
会場:郡上市内
参加者:8名
日程:八幡城
町並み散策
昼食 リストランテ雀の庵
道の駅 古今伝授の里やまと
古今伝授の里 フィールドミュージアム

郡上八幡町の町並み

お昼をいただいたレストラン入り口
「郡上建物調査」報告
報告者:伊藤麻子
12月3日(金)
今回、高山からは3人が集まり、
岡上さん、岩野さん、和田さん、伊藤の4人で郡上行きとなりました。
岐阜方面では、河内さん、下川さん、中津川支部の長瀬さん、そして、今回のコーディネーターである高野さん、
と総勢8人での、建物調査となりました。
まずは、八幡城で歴史のお勉強です。
高速道路から見えるお城は、屹立とした山の頂部にあって、いつも、見るたびにはっとさせられます。
中腹で車を停めて、後は徒歩で登ったのですが、見た印象通り、急峻な道を登りつめての到着でした。


永禄2年(1559年)築城
昭和8年(1933年)再建 とあり、木造再建城としては、日本最古だそうです。
ここからでた有名人といえば、山内一豊の妻、千代ですね。
顔はめ看板などあり、千代の名言集を読んで日頃の反省をし、
また、美しい景色に歓声をあげたりと、楽しみました。


次は、町中散策です。
雨の中、郡上特産の食品サンプルや肉桂玉のお店をのぞきながら、
古くからの町並みを見学しました。
道路の舗装にも工夫があって、整備されている感じでした。
(この細道は生活道路で車が通ります。)
お楽しみの昼食は、旧家を改装した、有名なレストランで
おいしい美濃古地鶏をいただきながら、たっぷりおしゃべりしました。
ブロック会議の打合せも)


(室内の様子) (前菜とパン) (デーザート)
ブロック会議の打合せも)



(室内の様子) (前菜とパン) (デーザート)
あとは、古今伝授の里の道の駅で足湯(ここでもおしゃべり)


続いて、フィールドミュージアム見学(翌日の結婚式の準備中でしたが、施設の説明をしてくださいました)






高山からは車で1時間、川があって、町があって、山があり、そこにお城(跡)がある、雪が多いことは、同じなのに、違う文化、意識が感じられました。
雨がひとしきり降った後、晴れ間が見えたと思ったら、こんどはあられと雷、という天気でしたが、盛沢山のコースで、大変充実した1日でした。
高野さん、どうもお疲れ様でした。
さらに、私にとって何より良かったのは、高山の仲間と一緒に参加できたことです。
これを機会に、私たちの活動がもっと広がり、意義を持つよう
すすんでいきたいと思います。