岐阜県建築士会 女性委員会

公益社団法人岐阜県建築士会 女性委員会
岐阜県建築士会公式HPはこちら

令和6年度(2024)活動報告

HOME令和6年度(2024)活動報告第66回建築士会全国大会 鹿児島大会 その2 セッション報告

第66回建築士会全国大会 鹿児島大会 その2 セッション報告

セッション会場 カクイックス交流センター3階の廊下の様子
女性委員会、環境部会、福祉まちづくり部会、景観まちづくり部会の4セッションの会場になっていました。

 

★第66回建築士会全国大会「鹿児島大会」

日 時:令和6年10月25日(金)
会 場:メイン会場:宝山ホール(鹿児島市山下町5-3)

    サブ会場:鹿児島市中央公民館(鹿児島市山下量5-9)

    セッション会場:カクイックス交流サンター(かごしま県民交流センター)
            (鹿児島市山下町14-50)

    大交流会:かんまちあ(鹿児島市浜町2-20)

テーマ:もえよ!建築維新
    ~たぎる地で築くみらい~
参加者:4名

 

当日 プログラム.png

 

女性セッションでの、岐阜県「たくみ女子会」紹介の様子


歴史まちづくりセッション 
第11回全国ヘリテージマネジャー大会に参加して 
会場カクイックス交流センター 1階

 

報告者:髙野 栄子
 

 テーマ「歴史と風土に根ざしたまちづくり~鹿児島の「麓」に見る取り組みと展開~」

鹿児島県には島津家が領内防衛の為に作り、地頭を廃した外城制度がありました。その外城区域内の砦の山裾に「麓」という集落が形成されていました。現在鹿児島県内に100箇所、宮崎県下にも20箇所の麓が存在しています。その中で現在4箇所の「麓」が重要伝統的建造物保存地区に選定されています。「知覧麓」「出水麓」「入来麓」「加世田麓」の4つの「麓」について各地区で取り組まれている方々が歴史的建造物の保存活用、歴史的景観の保存の為の取り組みについて語られました。

 各地区の発表を聞く中で、数年前の大河ドラマ「西郷どん」で見た風景が思い出されました。道路の拡幅工事、河川の修繕工事、老朽化した民家の取り壊しなどいろいろな問題が起きた際にそれを機会に町並みや建物の保存や活用に乗り出し、今に至る活動が続いていました。

その中でも「出水麓」では伝統的建造物の空き家が増え、それを活用して店舗、ホテル開発などを実施されていました。分散型武家屋敷ホテルという事業でした。国や県の補助金を活用し金融機関からの借り入れを元手に令和4年より営業していました。また伝建地区内に住宅を新築する際のガイドブックを作成する取り組みもされていて、町並みを将来に繋いでいく活動に感心しました。

他の3つの「麓」についても守り繋いでいく為、ヘリテージマネジャーの方々がいろいろなイベントを行い行政と地域住民との架け橋になって活動していました。今回のセッションにて一番印象に残ったことは皆さんの熱意でした。

 



 





女性委員会セッション

思いっきりバージョンUP!Part2

~女性も青年も参加したい「魅力ある建築士会」とは
会場:カクイックス交流センター 3階

参加者:会場 86名 オンライン 8名 合計94名

報告者:小林 教子

 

 女性委員会セッションは、誰もが参加しやすい、入ってよかったと思える「魅力ある建築士会に」するにはどうすればよいかの活動報告を、前回静岡大会と同様に事例紹介がされた。

建築士を対象とした活動として山梨県建築士会「セミナー&食事会」大阪建築士会「活動報告会」広島建築士会「プロジェクトD~挑戦者たちから」九州ブロック「会員増強企画」、

学生を対象とした活動~未来の建築士育成~事例報告として、岐阜県建築士会「たくみ女子会」静岡県建築士会「高校生交流会」北海道建築士会「NPOとコラボ企画」、子どもたちを対象とした活動~福島建築士会「次世代育成プロジェクト」栃木県建築士会「みやJOYけんちく博」、一般市民を対象とした活動~建築士活動への理解浸透~和歌山建築士会「サンタと巡る和歌山県庁本館」

 岐阜県からは「たくみ女子会」について、長瀬さんが、今年度開催予定のチラシを配布するととともに紹介し、さらに静岡県青年委員会がおこなっている「高校生交流会」についても東海北陸ブロック会女性建築士協議会の前運営委員長として紹介をされた。

 集客が特によかったのは、福島建築士会のお菓子の家をこどもたちに作ってもらう活動で、平成29年の山形建築士会の「お菓子の家づくり」をそのまま真似をしたということであるが、何年もの継続を経て行政まで巻き込んだ市のイベントにまでしたそうである。末は理工系女子をふやすとい野望?もあるようであった。

 九州ブロックは活動の補助費を出し、ブロックで各県の会員の増強を後押ししているという事例であった。

 ただ、どの事例も効果はいま一つのようで、会員の増加につなげられたのはわずかであった。
進行担当者が最後にまとめていたが、「楽しい」「おいしい」「お金」がキーワードになりそうで、ポイントは周知の方法としていた。


PA256896.JPG
(↑ 大阪建築士会紹介の様子)

IMG_1690.jpeg
(↑ 会場の様子)