令和元年度(2019)活動報告
令和元年度 第29回全国女性建築士連絡協議会(東京)その1 全体、女性委員長会議
日時:令和元年7月13日(土)~14日(日)
会場:全国女性委員長(部会長)会議・・・リロ会議室「田町」
(東京都港区芝5-26-24)
全国女性建築士連絡協議会・・・・・日本建築学会建築会館ホール
(東京都港区芝5-26-20)
参加者:4名
令和元年度 第29回全国女性建築士連絡協議会 アピール.pdf
令和元年度 第29回全国女性建築士連絡協議会(東京)に参加して
報告者:長瀬 八州余
今回の全建女は二日目の分科会で岐阜県がG分科会「高齢社会と住まい」のコメンテーターを務めることになりました。
女性委員会としては事前に準備委員会をつくり、福祉まちづくり部会と連携して準備を進めてきました。
岐阜県からは4名の参加で、7月13日は現地集合で集まりました。
今回の全体の参加者は360名余ということでした。
一日目 7月13日(土)
11:00~12:30 全国女性委員長(部会長)会議
12:45~13:30 受付
13:30~13:50 開会式
13:55~14:30 活動報告(岩手県建築士会、秋田県建築士会)
14:30~15:30 被災地報告(北海道建築士会、福島県建築士会、岡山県建築士会)
休憩
15:45~16:30 基調講演
「和の伝統技術の継承と創造 ~新たなプロの育て方~」
講師:有限会社原田左官工業所 代表取締役 原田宗亮氏
16:30~17:45 トークセッション
ゲスト:
有限会社原田左官工業所 代表取締役 原田宗亮氏
Marumo工房 金沢萌氏
コーディネーター:連合会女性副委員長 石貫方子氏
17:30~18:30 交流会
(↑受付の様子)
(↑開会式 小野連合会女性委員長 挨拶)
二日目 7月14日(日)
8:50~10:40 分科会
A分科会「被災地支援の取組み」・・・・・・・・・・・(参加16名)
B分科会「環境共生住宅心地よい暖かさを求めて」・・・(参加32名)
C分科会「歴史的建造物と建物再生」・・・・・・・・・(参加34名)
D分科会「会員拡大へ向けた取組み」・・・・・・・・・(参加22名)
E分科会「木造塾」・・・・・・・・・・・・・・・・・(参加24名)
F分科会「子供と住環境」・・・・・・・・・・・・・・(参加27名)
G分科会「高齢社会と住まい」・・・・・・・・・・・・(参加41名)
H分科会「クリークの再生とまちづくり」・・・・・・・(参加11名)
移動
11:00~11:45 全体会
分科会報告
全体総評
令和元年度第29回全国女性建築士連絡協議会アピール
第62回全国大会北海道大会参加のご案内
令和2年度第30回全国女性建築士連絡協議会(福岡)参加ご案内
閉会の辞
午後から岡田さんと私は愛知県の女性委員会に混ぜてもらい、東京湾クルーズに参加しました。雨降りだったためでしょうか、貸し切り状態でした。
日の出桟橋で愛知県さんとは別れて、船で浅草に向かい、隈研吾設計の「浅草文化観光センター」を見学して、仲見世商店街をぶらぶらして帰路につきました。
コメンテーターの高野さん、伊藤さんはお疲れ様でした。
愛知県さんにはお世話になり、ありがとうございました。
雨降りの二日間でしたが、女性ががんばっている事を肌で感じることができた二日間でした。
(↑分科会報告の様子)
(↑北海道建築士会女性委員による、第62回全国大会北海道大会参加のご案内の様子)
(↑九州ブロックの女性委員による、令和2年度第30回全国女性建築士連絡協議会(福岡)参加ご案内の様子)
(↑後ろの船で東京湾クルーズをしました。)
(↑浅草文化観光センター外観)
(↑浅草文化観光センター8階より浅草寺と仲見世商店街を見る)
全国女性委員長(部会長)会議に参加して
報告者:長瀬 八州余
7月13日(土)の11時よりリロ会議室田町 5階会議室にて全国女性委員長(部会長)会議に出席してきました。
早めに行って、お弁当を食べようと思ったのですが、会議直前しかお弁当が配られず、会議をしながら食べることになりました。
席には来年の全建女の福岡県委員長の名刺とお菓子が置いてありました。
各県の活動報告が1分で成されますが、46都道府県の発表なので仕方が無いと思いますが、すごい早口でしゃべることになりました。
全建女女性委員会報告書.pdf
(↑会場の様子)
(↑福岡のお菓子)
(↑お弁当 おにぎり2ヶと唐揚げ1ヶ)
(茨城建築士会のパーカー)
(↑各県活動報告の様子)