活動報告
日帰り研修旅行

8月4日(日)青年委員会主催で日帰りの研修旅行に行きました。滋賀の醒井宿と佐川美術館です。今回は青年委員だけでなく、この場所を提案してくれました横井副会長など親会の方々や青年委員の設計事務所で働いている所員の方々も参加していただけました。
写真は醒井宿での集合写真です。

醒井宿は旧中山道の宿場で数々の有形文化財がありますが、特に印象深かったのはそこを流れる綺麗な地蔵川でした。冷たくて清らかな流れはこの暑さでも涼しくて、バイガモという水草が川の流れに揺れて本当に癒されました…

そして守山市にある佐川美術館に来ました。水面に浮かぶ大きな切妻屋根が特徴的な美術館です。まずは集合写真です。右の奥に見えるのが今回の目玉の樂吉左衛門氏が設計監修した茶室です。この茶室をスタッフの方に解説してもらいながら案内していただけました。近江八幡の水郷めぐりに行ったことがありますが、水面に茂る「よし」などそれを思い出しました。
建築の仕事の疲れを建築で癒す…まさにそんな旅でした。