委員会報告
東海北陸ブロック 加賀大会報告2

大会2日目は地元で町並みの保存活動に尽力されている瀬戸先生の講演会を拝聴し、そのあとはグループに分かれ、分科会・講演会で学んだことを短歌にして発表しあいました。「サイコウ」をキーワードにした短歌を作りました。岐阜県勢は早々に予選落ち・・・写真は各グループから選ばれた短歌です。Hグループの短歌が1位でしたが、サイコウの季語を使ってない・・・まあ細かいことは抜きにしてよく考えられてましたね。

閉会式も終わり、私たちはホテルの近くにある九谷焼窯跡展示館を見学に行きました。国指定史跡の九谷磁器窯跡が保存されています。

九谷焼も興味がありますが、窯跡を守るために建設された内藤廣氏設計の窯跡覆屋ですね。
装飾とか一切ないシンプルで質素な外観がとても印象的でした。時間があまりなかったので九谷焼の体験とかできなかったですが、また訪れてみたいところでした。