福まち建築士 2021年度
令和3年度介護保険住宅改修適正化研修会
日時 :令和4年3月24日(木)・25日(金) 13:30~15:30
場所 :本巣市役所真正分庁舎 2階 大会議室
出席者:介護保険住宅改修事業者等 24日:20名/25日:10名
もとす広域連合 24日: 3名/25日: 3名
福まち建築士 24日: 3名/ 25日: 3名
講義の様子
もとす広域連合との「介護保険制度による高齢者支援に関する連携協定」が締結されて約1年が経ちました。もとす広域連合介護保険課より介護保険の住宅改修についての介護給付の適正化を図るため、受領委任事業者等を対象に研修会を開催するため講師派遣の依頼があり、福まち建築士の下川さんが講師を務めました。
適正化業務の中で一番取り上げられていた「手すりの取付け」と「段差解消」について改修のポイントをお話ししました。
2日間の研修の中で質問コーナーを設けるということで、相談員派遣制度にも依頼があり各日2名の福まち建築士が参加しました。
講師紹介
色々な場面で頷いたり、質問も多数あり、皆さんとても熱心に勉強されていました。
このような研修を通じて利用者にとってより良い住宅改修が行われることを願います。
揖斐広域連合・岐阜県建築士会 連携協定締結式
日時:令和4年3月17日(水)10:00~
場所:池田町役場 2階 公室
出席者:揖斐広域連合 連合長 岡崎和夫氏
事務局 松田広美氏
(公社)岐阜県建築士会 会長 横井守氏
まちづくり委員会 まちづくり委員長 福田勝好氏
まちづくり委員会 福祉まちづくり部会 髙野栄子氏
連携協定締結式
かねてより協議を進めておりました「揖斐広域連合」と「(公社)岐阜県建築士会」との『介護保険制度による高齢者支援に関する連携協定』が締結されました。
式では岡崎池田町長にもとす広域連合での業務内容を簡単に説明し、介護保険による住宅改修工事の現状をお話ししました。
「もとす広域連合」に続き「揖斐広域連合」での業務が正式に4月からスタートします。
福まち建築士としての活動がより一層活発になり、適正な改修が行われ、介護が必要な高齢者が自宅でも快適に暮らせるように取り組んでいきたいと思います。
連携協定署名
中日新聞 令和4年(2022年)3月19日(土)掲載
中日新聞 西濃版 令和4年(2022年)3月24日(木)掲載
2020年度~2021年度 活動報告/2022年度 活動予定
全体会 2021年度
日時:令和4年3月9日(水) 13:30~15:30
場所:会場 ワークプラザ岐阜 4階大会議室/オンライン(Zoom)
参加者:17名(会場:8名/オンライン:9名)
「TOTO バリアフリーブック住まいの水まわり編」
TOTO ①住まいの水回りユニバーサルセミナー/②テクニカルセンター名古屋の紹介
TOTO株式会社 中部支社 岐阜営業所 深野慎介様と市場開発部 プレゼンテーショングループ 三由優貴子様にオンラインにてTOTOテクニカルセンター名古屋よりお話しして頂きました。
まずは『住まいの水回りユニバーサルセミナー』をして頂きました。
上記画像の「バリアフリーブック 住まいの水まわり編」のカタログの中で住まいの中でもよく使用されるトイレ、洗面化粧台、システムバスについて映像と共に説明して頂けました。
こちらのカタログはTOTOのホームページでオンラインで見ることも出来ますし、PDFでダウンロードも出来ます。その中でQRコードを読み取りますと動作映像を見ることが出来ます。
手すり・杖使用者で介助あり・なし、車いすで介助あり・なしで全然動きが違うことが映像ですのでそういった状態の施主様の経験がなくても理解しやすかったですし、公共建築物では一般的な手すり設置でも住まいの場合はより個人に向けての動きに気を付ける必要があると改めて勉強となりました。
次に『テクニカルセンター名古屋』のご紹介をリアルタイムでして頂きました。こちらは住まいではなく公共のトイレや洗面の展示をしていて、要予約の施設です。リアルタイムでの紹介なので実際に展示場に行った感じで見られました。
公共の物件が出た時にはお邪魔させて頂きたいと思います。
TOTO テクニカルセンター内実演
TOTO テクニカルセンター内実演
2020年度~2021年度の活動報告・2022年度の活動予定
コロナ禍で少人数での会議はオンラインで行なっていましたが、不特定多数の研修をどうするか迷っているうちに、2020年度は全体会が行えませんでした。2021年度は全体会だけは行なう方向で他県の福まち部会の研修や岐阜県介護研修センターの研修に参加したりして、オンラインでの研修等の方法を勉強し、どうにかハイブリッドで研修付の全体会を行なうことが出来ました。
内容は別途「2020年度~2021年度活動報告・2022年度活動予定」に掲載してありますので、そちらをご覧ください。
活動報告と活動予定 会場
活動報告と活動予定 オンライン