まちづくり委員会 2024年度
HOMEまちづくり委員会 2024年度令和6年度 東海北陸ブロックまちづくり委員長会議
令和6年度 東海北陸ブロックまちづくり委員長会議
日時:令和7年1月18日(土)11:00~16:50
場所:静岡県掛川市 大日本報徳社にて
参加者:4名
報告者:まちづくり委員長 髙野栄子
今年度のブロックまちづくり委員長会議が静岡県掛川市で行われました。岐阜県からは私と他に3名の方が出席しました。
会場となった大日本報徳社 掛川城
午前中に会場に集合して、はじめに掛川城とその御殿を見学しました。昼食を挟んで午後から令和に掛川城の修復工事があり、設計・監理を担当された建築士の鈴木氏による講演がありました。掛川城は平成6年に木造再建され、令和に修復工事をされました。工事についてお城ならではの苦労や、大変だったこと工夫したことなどを詳しくお話しして頂きました。足場を組む時からの心配、外壁の土佐漆喰について、雨漏りの修理など多岐にわたる内容はとても興味深く勉強になりました。
昼食の弁当 鈴木庄一 氏
続いてその掛川城を活かした掛川のまちづくりについて静岡県建築士会の塩見氏の講演がありました。
次に各県のまちづくり委員会の活動を聞きました。福井県の報告で文化財ドクターとしての能登半島地震の被害の調査で中能登町と輪島市に派遣された報告もありました。他にも各県活発に活動してみえる様子がよくわかりました。岐阜県は福まち建築士とぎふヘリテージマネージャー協議会部会の活動について報告しました。
塩見寛 氏 岐阜県の活動報告