活動報告
後期ブロック若狭大会
2月27日(土),28日(日)の2日間、後期ブロック若狭大会に参加してきました。
いつもの集合場所に集まった総勢9名が、車2台に分乗して小浜市に向けて岐阜を出発。
昼前に会場入りし、来年度後期ブロック高山大会の案内パンフレットの準備をした後、日本海の海の幸を昼食で頂きました。

開会式に出席した後、3つの分科会にそれぞれ分かれるのですが、今回参加したのは小浜西組まちなみ見学会。今にも泣き出しそうなそうな天気の中、若狭の鯖イメージマスコットの“さばトラななちゃん”に出迎えてもらい町並みの見学と町屋の中を見学させてもらいました。
雨の方はなんとか最後まで持ちこたえてくれましたが、それにしても冬の日本海にはこんな天気がよく似合う。まんま演歌の世界です。
再び会場に戻って講演を聴き、交流会をすませた後、宿泊兼懇親会場の旅館へ移動。
19:00から各宿泊会場別に懇親会がスタートです。

愛知県建築士会青年・女性部会の方々、主催県である福井県建築士会青年委員の方々と、今宵も杯を酌み交わし、語り明かしたのでした。
翌日は、3年をかけた大規模改修を終えた萬徳寺(指定文化財)の見学と、若狭塗箸専門店で箸の研磨を体験しました。

閉会式会場の”御食国若狭おばま食文化館”へ移動して、寒風吹きすさぶ屋外デッキで閉会式参加(これは修行ですかって言うほどの日本海から吹き付ける海風、まんま演歌の世界です)

はっぴを着て、次回の後期高山大会をしっかり宣伝をして帰ってきました。