委員会報告
全国大会(しまね大会)報告1

10月18日~19日の2日間建築士会全国大会に参加してまいりました。今年は島根県で開催されました。まずは全国建築士フォーラムに参加する前に国宝三徳山投入堂へ・・・
わらじを買って気持ちをひとつにして投入堂へ行きます。
スニーカーでは滑って滑落してしまうのでわらじのほうが安全なんだそうです。
準備を整え岐阜県青年建築士会は日本一危険な国宝に挑みます。

これはもう修行です。なぜそこまでして行くのか・・・自問自答しながらひたすら登ります。
大変な思いをした後には、素晴らしい景色と神秘的な建物が待っています。

着きました~。三徳山三佛寺投入堂です。詳しい建造時期ははっきりとしていませんが、修験道の開祖、役小角が法力で建物ごと平地から投げ入れたという伝承が語り継がれています。
無事に下山し、疲れきってフォーラムにこれから参加します・・・